今回は自宅用吸引器について書きます。
種類がたくさんあって決められないので、看護相談室の看護師さんがおすすめしてくれたパワースマイル、3WAY-750S、キュータムQT-500Aの3つに絞り、デモ機を見せてもらうことにしました。
実際に見た感想や決め手などをまとめます。※頂いたパンフレットの写真を載せています。
比較表
パワースマイル | 3WAY-750S | キュータムQT-500A | |
吸引圧力 | -80hPa | -80hPa | -66.6hPa |
吸引瓶容量 | 700ml | 700ml | 300ml |
バッテリー使用時間 | 約30分 | 通常運転時 約90分 エコ運転時 約120分 |
アルカリ乾電池 約15分 充電式電池 約70分 |
充電時間 | 約90分 | 約90分 | ー |
本体の重さ | 本体 約2.3kg 充電器 約224g 計 約2.5kg |
約2.8kg | 約1.2kg |
パワースマイル
一番の売りは見た目!
お子さん用としてデザインが可愛いので人気が高いとのことでした。
蓋がワンタッチで開きます。毎日使用するものなので操作が簡単なのはポイントが高いです。
バッテリーは本体から外さないと充電できないので面倒だなと思いました。(私は電動自転車のバッテリーをいちいち外して家で充電するのが面倒だなぁといつも思っているので…)
3WAY-750S
我が家はこれにしました。ちゃまくんが入院しているGCUではこの吸引器が一番人気だと言っていました。
我が家が3WAYにした理由は上記の比較表を見てわかるようにバッテリーの持ちがいいからです。
電源コードがなくても内蔵されているバッテリーでエコモードなら120分、通常モードなら90分使用できます。一度の吸引は数分で終わります。そう考えると90分もあれば少し遠くのお出かけもできそうです。わくわく♪♪
デザイン的にはパワースマイルの方が人気らしいのですが、私はこちらのデザインの方が好きです。
3WAYは自費で購入しました。定価74800円ですが、お値引きしていただき59840円でした。お願いしたらもっと安くなったのかな…?値引交渉すればよかったとちょっと後悔。
自宅でちゃまくんの帰りを待つ3WAY。
キュータムQT-500A
こちらは災害時用として購入を決めました。電源コードもありますが、電池(単三電池4本)でも動くものなので、災害時用にキュータムを2台目として購入する人が多いと聞きました。
コンパクトで軽いので、「ちゃまくん♡ちょっと近所の公園に紅葉でも見に行こうか♡」という時には便利だなと思いました。わくわく♪♪
キュータムは小児慢性特定疾病医療費助成制度の給付金で購入予定なのでまだ手元にはありません。
2台購入の場合、給付金では賄えないので1台目の3WAYは自費で購入しました。自費購入だと月曜日に発注して金曜日には納品されました。給付金での購入は納品に約1か月かかるとのことでした。
小児慢性特定疾病医療費助成制度についてはこちらにちらっと書きました♡ ↓ ↓ ↓
ちなみにキュータムは今回の台風19号の災害時に不具合が出てしまい、一旦自主回収をしたそうです。
え…?そんなの大丈夫なの…!?
はい、私も担当者に聞きました。
今回の不具合を改良したのでもう大丈夫とのことでした。別の不具合が出ない限りは大丈夫そうです。
頼むよ、キュータムさん!